このページでは、個人で・副業(複業)でネットショップの運営を行いたい方が一番最初に「頭を抱える」、運営元の ”住所” の公開について解説していきます。
BASEや、STORES、ペライチなど、初期費用少なく、格好いいショップ(EC)サイトを作成できるサービスがたくさんありますが、法律の規定(特定商取引法)で以下の内容を公開することを義務付けられています。
ポイント
特定商取引法とは、事業者による違法・悪質な勧誘行為などを防止し、消費者の利益を守るために制定された法律です。ネット(EC)ショップは、非対面で行う取引なので、詐欺まがいな行為やトラブルから消費者を守るものです。
必要なモノ
- 事業者の氏名
- 事業者の住所
- 事業者の電話番号
店舗や事務所を契約していれば、その住所を記載すればよいのですが、個人で運営をする人は、実際に住んでいる住所を記載するしかありません。
住所を公開したら、不安・・・
悪質なイタズラを受けたらどうしよう・・・
イタズラ電話がたくさん来たらどうしよう・・・
と怖くなり、諦める方も多いと思います。
でも、諦める必要がないんです!住所を公開したくない人は、住所を貸してくれるサービス「バーチャルオフィス」、「レンタルオフィス」を利用して、安心・安全にショップを運営することが可能です。
住所を借りることはもちろん、電話番号を借りたり、電話のフロント業務を代理で行ってくれるサービスも用意されているので、あなたは、サイトの運用にだけ専念することが可能ですよ!
架空住所や架空電話の記載は法律違反ですので気を付けてください!
余談ですが、近年コロナの影響で、オフィス解約を検討する企業が続々と増えていて、通信会社大手の電通グループも本社ビルを売却することを検討しています。今後益々、レンタル・ベンチャーオフィスの利用者が増えそうですね。
この記事の内容
- バーチャルオフィスとレンタルオフィスの違い
- サービスの内容・オプションについて
- バーチャルオフィスとレンタルオフィスの選び方
見たい場所へ移動する
レンタルオフィスとバーチャルオフィスの
違いとは?
一番わかりやすい区分としては、オフィススペースの有無です。
住所のみを借りたい場合は、レンタルオフィスでも、バーチャルオフィスでも問題ないです。
許認可の取得や・法人設立する場合、法人登記や口座開設時に審査が有利に進めるなら、レンタルオフィスが有利です。
レンタルオフィスの特徴
- Wi-Fiや固定電話などの通信設備が管理されている
- コピー機やシュレッダーなどの備品が使える
- 個室部屋や、会議室などの共用設備も利用可能
レンタルオフィスで仕事をすることを検討している場合は、「立地や賃料」「セキュリティ」「オプションの有無」などを確認すると良いでしょう。
バーチャルオフィスの特徴
- 住所や固定電話が安価で借りる事ができる(名刺や請求書に掲載可)
- 登記や口座開設に使う事もできる
- レンタルオフィスよりも利用料が安い
バーチャルオフィスとレンタルオフィスの
サービス内容
バーチャルオフィスとレンタルオフィスもサービス内容は似ています。
- 都心住所を名刺に記載できる
- 会議室をレンタルできる
- 郵便や宅配物を転送してくれる
- 受電話代行サービス
- 交流会
- プリンターやシュレッダーなどの備品が用意されている
- 資料やDMの発送代行
- 貸しロッカー費用
一番便利なサービスとしては、郵便物を転送してくれる事、受電話代行サービスが人気です。
郵送物は、取りに行くことも可能ですし、3日間隔・1週間間隔など希望の期間で転送依頼することが可能です。
そして、受電話代行サービスでは、移動が多い方・副業で行っている為こまめに電話に出ることができない。そんな方には、とても便利です。
バーチャルオフィスとレンタルオフィスの相場
バーチャルオフィスとレンタルオフィスが 「無料」 で借りられるサービスがあれば最高ですよね。ですが、現時点でそのようなサービスはありませんでした。
バーチャルオフィスとレンタルオフィスで比べるとやはり、オフィススペースが無い「バーチャルオフィス方が安価」です。
バーチャルオフィスの相場 ¥2,000~
最安値のサービスは無人対応となり、最低限のサービスしか受けることが出来ないです。個人の方が住所を借りる為だけであれば問題ないでしょう。ただ、法人登録なども検討されている方は¥5,000~程が相場と考えた方が良さそうですね!
レンタルオフィスの相場 ¥5,000~
レンタルオフィスでも、立地の良いエリアはプラス料金が発生する場合がありますので、ご注意ください。今は、女性が借りやすいオフィスや、綺麗なオフィスが続々と増えているので、環境を変えて仕事をされたい方や、打ち合わせ場所が欲しい方は、レンタルオフィスを利用した方が良いと思います。
バーチャルオフィスとレンタルオフィスの探し方
おススメのバーチャルオフィスとレンタルオフィスの探し方をご紹介します。
東京の一等地で探す
東京都千代田区のバーチャルオフィスになります。こちらは、銀行所有のビルとなる為、クライアント側に安心した「住所」を伝えることが可能となります。
こちらの強みは「法人口座開設率」100%の実力があるサービスとなりますので、起業仕立てで、口座開設をスムーズに行いたい方に人気です。
立地を考えるとかなり格安のバーチャルオフィスとなり、女性でも安心できるオフィスになっています1
料金プラン
月額¥4,500~
法人登記〇 / 郵送転送1回 / その他オプション料金で対応可能
全国の比較サイトを利用する
各施設のサイトで一つずつ情報収集をする必要がありましたが、「JUST FIT OFFICE】」であれば、全国のレンタルオフィス・バーチャルオフィスを検索することが可能です。
現時点で、最大級のレンタルオフィス・バーチャルオフィスの検索サイトです!しかも手数料も無し!!
\ 限定Wキャンペーン実施中 /
2021年2月28日までに【JUST FIT OFFICE】から内覧のお申込み&ご契約で
【最大10万円キャッシュバック】+【オフィス用品やツールの特典付き】