ランキングサイト参加中!
良かったらぽちっとお願いします!
------------------------------------------

ブログランキング・にほんブログ村へ 

起業について

起業の資金集めなら、Founder(ファウンダー)どんなサービス?詐欺?上手く活用する方法を解説!評判~悪評も大公開!

 

こんにちは。MTKです。起業をスタートさせる方に朗報です。資金集めに困ったら、

 

 

「Funder(ファウンダー)」サービスを利用しましょう。

 

 

従来までは、起業家が資金を集める方法は、「銀行の融資」「知人から投資家を紹介してもらう」その2択しかありませんでした。

 

しかし、近年、起業家を複数人で支援する「クラウドファンディングサービス」や、起業家と投資家を繋げる「Founder(ファウンダー)」が登場しました。

 

しかし、この「Founder」評判の良し悪しが分かれているんです。

 

 

 

その理由の一つとして、

リリース時期は、投資家側のメール送受信が無料だったようです。そのため、投資家側が「賃金会社」「サクラ」の利用が増えていました。

 

ですが、現在では、投資家側もメールの送受信が有料化された為、投資家側の質が安定しています。

 

 

もう一つの理由は、

契約が自動更新になっているため、「勝手に引き落としされた!」と感じられている方がいらっしゃるようですが、こちらも利用規約や、登録時に注意書きがありますので、しっかりと確認してもらえば事前に防げたと思われる内容です。

 

この手のクレームはオンラインサービスでは「あるある」なクレームです。

 

近年オンラインサービスが増えているので、これを機会に利用規約は支払関係は登録する前に確認することをおススメします。

 

※他にもFounder(ファウンダー)の注意点がありますが、記事の下層部分で紹介していますのでそちらをご覧ください!

 

 

そんな、Founderサービスについて、「本当に信頼できるサービスなのか?」「うまく活用する方法はないのか?」そんな疑問にお答えしていきます。

こんな方におすすめ

  • 起業する際の資金を集めたい方
  • 投資家を探したい方
  • 他の人の資金を集めている「成功方法」を知りたい方
  • founder「ファウンダー」について知りたい方

 

 

※見たいところは「目次」でジャンプしてください!

Founder(ファウンダー)とは?

 

起業家や経営者の「起業したい」、「投資したい」という人たちをマッチングさせてくれるサービスです。

2017年に登場したサービスですが、約1年で起業家の数が約450名、投資家の数が約3400名を突破しました。

2021年2月時点では、投資家登録数4,313名、経営者登録数23,021名と登録者数No1となっています。

 

起業したいけど、「資金なし」。そんな方でも、このFounderサービスを利用することで、100万円~1億円の事業資金を調達することが可能なんです。

投資家側も応援したい事業や起業家を探すことができるので、Win-Winなサービスですね。

 

 

利用者の特徴

  • 資金調達をしたい「起業家」・「経営者」
  • 投資したい「投資家」
  • 新規事業の社長をみつけたい「経営者」 など

 

\ 今すぐ無料登録する /

公式サイト

 

Founder(ファウンダー)会社について

Founderサービスの運営会社は信頼できる会社なのか確認していきましょう。

代表者名 福田拓哉氏 (ふくだたくや)
住所        東京都新宿区新宿一丁目3番5号新進ビル3F
電話番号   03-6380-4165
設立          2017年8月1日
資金          500万円
従業員数  18名  (業務委託スタッフ含む)
事業内容
ビジネスマッチング事業
ウェブサイト、ウェブコンテンツ
その他インターネットを利用した各種サービス等
各種コンサルティング業務
マーケティングリサーチ業

 

Founder(ファウンダー)の創業は2017年と新しい会社となりますが、代表の福田氏は、複数の会社を運営していて、今まで携わったサイトを6憶2000万円で売却した実績のある凄腕の人物だそうです。

 

代表:福田氏の経歴

  • 1987年  北海道生まれ
  • 2010年  株式会社ユービジョンを設立  Webサイトの制作・運営、インターネット広告ビジネスを展開
  • 2015年   中小企業の事業資金調達をサポートする専門サイト「資金調達プロ」をリリース   リリース後たった2年で、資金調達の専門家1000人以上の登録、100名以上のインタビュー、月間問い合わせ件数1000件以上を達成  インターネット集客の経験を活かし、資金調達の分野では日本最大級のWebサイトに育てる
  • 2018年  上場企業にサイトを売却し、現在は起業家、投資家として活動中

 

今回のFounderが誕生したのも、中小企業の事業資金調達サポートサービス「資金調達プロ」の経験があったからと見られます。

 

Founder(ファウンダー)の理念は、「起業できない人を減らす。起業家をもっと増やし、日本の経済発展に貢献する」です。

 

福田氏自身が、起業家でもあり、投資家でもあることから双方の気持ちを捉えたサービスになっているようです。

 

Founder(ファウンダー)起業家と投資家のメリットとデメリット

起業家と投資家のメリットとデメリットを確認していきましょう。

Founder(ファウンダー)起業家と投資家のメリット

起業家のメリット
  • 短期間で融資先を見つけることができる
  • 他視点で事業のアドバイスを貰える
  • リスクなく自分の事業をアピールできる
  • 資金調達の成功例・実例があり安心できる
  • 経営者の資金調達をすることが出来る
投資家のメリット
  • 投資先を複数の中から自分で選ぶことができる
  • 起業家と様々なビジネス展開が可能
  • 資産運用や分散投資を実現できる
  • 資金100万円から投資ができる
  • 起業家・経営者との交流を増やせる

実際にFounderで資金調達した起業家も早い方は、2週間程で投資家の方から資金提供してもらえたという話をされていました。

銀行融資や、クラウドファンディングでも数百万を集めるには最低でも1か月程度はかかるので、かなり最速なのが分かります。

 

あとは、ビジネスに対して、高い意識の人が集まっているため、人脈を広げる事もできるのもメリットと言われるでしょう。

「経営者はみな孤独」でもその人たちが集まると強いんです。

 

Founder(ファウンダー)起業家と投資家のデメリット

起業家のデメリット
  • 投資家が起業家登録数より少ない
  • 良い投資家を見極める必要がある
投資家のデメリット
  • 良い起業家を見極める必要がある
  • 起業家の登録数が多いので、投資先を探すのが大変

こちらのサービスに限らず、出資を受ける際の注意点、投資する際の注意点と言ったところでしょうか。

最終的には「見定める力」が必要ということですね。全てオンラインで解決するのではなく、何度か実際にお会いして、お互いを知ったうえで、成約する方が成功率は高いようですよ!

 

\ 今すぐ無料登録する /

公式サイト

 

Founder(ファウンダー)を利用するメリット

起業家と投資家をマッチングさせるサービスは他にもいくつかありますが、「Founder(ファウンダー)」の強みとはどんな所でしょうか?

 

多数のメディアに掲載されてるので集客力がある

Founderは多数のメディアに掲載されてるので集客力があります。

  • Yahoo!ニュース
  • 日本経済新聞
  • 産経ニュース

 

オプションが充実している

事業計画執筆代行

事業計画書を作らないといけないけど「どう作ればいいのかわからない・・・。」そんな方も中にはいらっしゃるかと思いますが、Founder(ファウンダー)「事業計画執筆代行」を簡単に依頼することが可能となります。

経営・財務診断

経営コンサルタントに現在会社について適切なアドバイスを貰う事が可能となります。

 

意外に上記のサービスって、依頼しようと思ってもどこに依頼すればいいのか分からないので、信用できるサイトにこういうサービスがあると助かりますよね!

 

サイトがシンプルで簡単に使える

実際のサイト画面をご用意いました。シンプルなのでとても見やすい印象ですね。最近は装飾が派手なサイトが多いですが、シンプルが一番見やすいですよね。

  • 本会員登録画面【登録完了までの時間:1分】

 

  • 会員情報画面

 

 

起業家・投資家双方から相手へメッセージが送れる

お互いの情報を見ることができるので、この人に支援してほしい!この人に投資したい!と思ったらメッセージを送ってアピールすることが可能です。

【メッセージは有料会員のみ利用可能】

通常、投資家→起業家というシステムが多いですが、双方からアピールできるのは素晴らしいシステムですね!

 

複数の案件を登録することが出来る

複数の事業を進めたい時も、案件を複数登録することが可能なため、同時進行で、投資家を探すことができます。

 

\ 今すぐ無料登録する /

公式サイト

 

成功例

「Founder(ファウンダー)」では、実際に資金調達に到達した人へアンケートをお願いしています。投資家へのアプローチ方法なども参考できるものばかりなので、参考にしていきましょう!

 

これから起業を志す方へのメッセージをお願いします。

やりたい事があって、本気で「熱量」を持って突き進む事が出来るのであれば、即行動に移した方がいいと思います。「やりたい」と思って、自然に行動しちゃう位の勢いがあるなら行った方がいいです。行動すると自然と人も集まります。

起業は「0 or 100」の世界です。動いてみたら何かが起こるかもしれないので、「とりあえず行動してみる」でも良いかもしれません。僕の場合は、躊躇は全く無かったです。「あー、楽しい世界に行ける。」と思って行動していました。

失敗も沢山あると思いますが、それを含めて経験した方がいいと思っています。失敗しないと始まらないですからね。

詳細はコチラ


これから起業を志す方へのメッセージをお願いします。

資金調達の成功は、まず投資家と会うという事が大切です

わたしは多くの投資家に興味を持ってもらう為に、ファウンダーへ起案していた事業プランを3個程掲載していました。その中で反応が良かった案件をきっかけに、まず投資家と会って話を聞いてもらおうという考えで行動しました。

また、事業計画内容は勿論、自分の「想い」を明確に記載したからこそ、ビジョンに合う投資家に出会えたのだと思います。自分がどの様な投資家に出会いたいかを明確にした上で、事業計画の中にアピールポイントを作る事も投資家からのコンタクトを増やすポイントではないでしょうか

まずはビジネスをスタートする事が大切なので、解らない事が有ったら是非わたしに相談をして下さい。始めたビジネスに賛同してくれる投資家には必ず出会えると思います。わたしの様にファウンダーで資金調達を行い、ビジネスを拡大していけば良いと思うので、是非ファウンダーを活用してみて欲しいと思います。

詳細はコチラ


これから起業を志す方へのメッセージをお願いします。

やりたいと思っている事業が明確であれば、絶対にFounderを利用したほうが良いと思います

さまざまな投資家様がいるので見極めることが重要ですが、Founderは私も含めてたくさんの実績があります。「資金さえあれば、ちゃんとサービスとして成り立つ」という自信のある方は、積極的に利用することをおすすめします。
また、単純に待っているだけでは、良い投資家様に巡り合うことは難しいでしょう。そのため、自分から投資家様に対して、積極的にアプローチすることをおすすめします。Founderは利用者が多い分、自分のページが埋もれてしまいがちです。自分のほうから投資家様にメッセージを送れば、見てもらえる機会は格段に増えると思います。

詳細はコチラ

 

\ 今すぐ無料登録する /

公式サイト

 

Founder(ファウンダー)の登録の仕方や使い方は?

登録の前に料金プランと仕組みを理解しましょう!

料金プランと仕組み

無料で会員登録・案件投稿ができます。有料プランへお申込みすると、投資家へメッセージを送信することができる仕組みとなっています。

有料プラン
(1か月)
有料プラン
(3か月)
起業家 ¥9,800/月
(税別)
¥6,600/月
(税別)
投資家 ¥9,800/月
(税別)
¥6,600/月
(税別)

 

無料でできる事

起業家:会員登録や案件登録

投資家:会員登録や起業家募集の投稿

 

「実際に双方が連絡を取り合うのは有料だよ」ってことですね。ただ見るだけでも問題ないので、この人と連絡が取りたい!という方を見つけたら登録することもできます!

 

起業家も投資家も気になる相手がいれば、自分から連絡し、アピールすることが可能となります。

 

解約の方法を確認する

Founder(ファウンダー)の登録方法

Founder(ファウンダー)に無料登録していきましょう!

※投資家や起業家と連絡を取る場合は有料プランを契約してください。

まずは見てから考えるという方は以下の手順で無料登録を行ってください。


  • 公式サイトで登録

    Founder会員登録ページへ移動
    メールアドレスを入力する。


  • 情報を入力する

    メールが届くので、メール内のURLをクリックする。必要情報を入力する。

    この時点でクレジットカードの入力などは必要ありませんので、ご安心ください。


  • 会員ページへログインする

    事業を早速登録されたい方は、赤枠から登録をしていきましょう!

     


 

Founder(ファウンダー)の解約・退会方法

Founder(ファウンダー)では、退会連絡は、問い合わせフォームからしていただくことを推奨しています。

契約期間最終日の「AM4:00」前後に自動引き落としとなるようなので、2、3日前から連絡することをおススメします!

 

Finder(ファウンダー)のご利用注意点

最初にも少しお話ししましたが、再度、Founder(ファウンダー)の悪評を洗い出し、一つずつ確認していきましょう!

 

解約方法が分かりづらい

”解約したくて、電話したところ繋がらない!!”

Founder(ファウンダー)は基本、問い合わせフォームからの退会連絡を推奨しているようです。

 

(Founder(ファウンダー)「よくある質問」一部抜粋↓)

 

有料プランが勝手に自動更新される

”詐欺です。課金すると一緒に謎のプランまで登録され、小さく「このプランは義務ではありませんので解除が可能です」と書かれていた。これに気づかず、¥55,000課金されていました。問い合わせしても「払い戻しはできません」の一点張りでした。”

”お試し1か月でお申込みしたら、勝手に自動更新にチェックが入っており、翌月に勝手に引き落としされていました。”

”案件の登録は無料だと思っているから、新規登録に登録したら、¥55,000の引き落としがありました。なにかと思ってサイトを確認したところ、「2週間の優先表示オプションが選択されていました」”

オンラインサービスによくありますね。

クレジットカードを入力する際は、「購入」・「登録」ボタンを押す前に、無駄なチェックボタンはないか?利用規約は問題ないか?を確認してください。

 

Founder(ファウンダー)に限ったことではありませんが、何かを登録する際「よくある質問」というページを見ていただくとよりサイトについて理解が深まると思います。

 

(Founder(ファウンダー)「よくある質問」一部抜粋↓)

 

賃金業者がいる

”投資家だと思っていたら、「賃金業者」だった。”

 

リリース当初、投資家に ”本人確認” がなかった為、そのような悪質なユーザーの利用が多かったようですが、現在は「起業家」「投資家」ともに本人確認をした人としていない人が分かりやすくなっています。

 

本人確認が取れている方と取れていない方は一目瞭然なサイトなので、今後はこのようなことはなさそうですね!中には、顔写真なども公開されているので、不安な方は写真も参考にしてもいいかもしれません。

 

(Founder(ファウンダー)「よくある質問」一部抜粋↓)

 

\ 今すぐ無料登録する /

公式サイト

 

まとめ

「Founder(ファウンダー)」に限らず「オンラインサービス」を利用するのですから、お互いに信頼関係を築くために、「対面で直接話す事」が資金調達を成功させるカギということですね。

 

Founder(ファウンダー)は、起業家と投資家を ”出合わせる場” を提供してくれているので、サイトルールをしっかり理解して利用すればとても良いサービスだと思います。

引用・素材提供:PRTIMESwantedly

起業について

2021/5/7

複業という選択肢。複業とは?副業との違い・始め方・メリットやデメリット。複業マッチングサイト一覧を公開

近年、働き改革が進んでおり、「会社に属さない働き方」や「副業」などに対応する企業が徐々に増えてきました。2019年に日本経済新聞社が大手企業を対象にして行ったアンケート調査によると、およそ5割の企業で副業を認めていると言われています。 そして、クラウドソーシングなど仕事がカンタンに受発注できる仕組みが整備されてきたことで、PCやスマホさえあれば、誰でも簡単に仕事を探すことが出来るようになったことも副業や複業の選択をする人をアシストしています。 現在、複業系パラレルワーカーの人口は281万人となっており、2 ...

ReadMore

起業について

2021/4/20

【経験者が語る】クラウドソーシングのサイトの特徴。低単価で外注するならクラウドソーシングが最適!

制作会社や広告代理店に依頼するほどでもないし、探すのが面倒。 デザイナーを雇ったり、依頼するにも人脈がないし・・・。 そういった依頼とスキルを持った人をつなぐサービスが『クラウドサービス』です。矢野経済研究所の発表した流通金額規模推移と予測によると、2018年には、1820億の市場に拡大しています。この金額は、2015年の約3倍です。 私が調べた限りでは、仕事を依頼した側は予算以上の金額を取られることや、手数料が取られることはありません! こういったサービスは、仕事を受注した側から数%のサービス利用料もら ...

ReadMore

起業について

2021/4/5

セルフホワイトニング開業は儲かるの?フランチャイズ会社比較一覧

市場が伸びている、「セルフホワイトニング」。セルフホワイトニングとは、歯の美容カテゴリの新ジャンルとして注目されています。 続々とセルフホワイトニング専門店が開業されていることもあり、市場での認知度も右肩あがりの事業となります。 従来までの歯のホワイトニングは歯医者さんが行う事が一般的となっておりましたが、「セルフホワイトニング」の登場により、医師免許を必要とせずともホワイトニングサービスを提供することが可能となっています。 新規ビジネスとして、初期費用や、固定費も少なく済むことから、算入される個人事業主 ...

ReadMore

起業について

2021/4/5

起業の資金集めなら、Founder(ファウンダー)どんなサービス?詐欺?上手く活用する方法を解説!評判~悪評も大公開!

  こんにちは。MTKです。起業をスタートさせる方に朗報です。資金集めに困ったら、     「Funder(ファウンダー)」サービスを利用しましょう。     従来までは、起業家が資金を集める方法は、「銀行の融資」「知人から投資家を紹介してもらう」その2択しかありませんでした。   しかし、近年、起業家を複数人で支援する「クラウドファンディングサービス」や、起業家と投資家を繋げる「Founder(ファウンダー)」が登場しました。   し ...

ReadMore

起業について

2021/4/3

まだ間に合う?!2018年から始まった大麻成分『CBD』で事業起こしが止まらない。

  こんにちは。MTKです。 最近、国内外でも話題になっている事業について今回はご紹介していきたいと思います! 多分このページをご覧になっている方はこんな方かな?と思いますので、以下に当てはまる方は最後まで読んでくださいね♪ こんな方におすすめ 新規事業への参入を検討している CBD製品を作りたい CBD製品を代理販売したい CBD事業ってなに? スポンサーリンク 見たい場所へ移動するそもそもCBDってなに?今後のCBDの日本国内のCBD需要CBD事業に参入したい方他社製品を代理販売する自分でオ ...

ReadMore

© 2023 Money Elephant