こんにちは!MTKです。
今回は、「お金持ち<影響力」に進化している背景や今後の時代の動きについてお話ししたいと思います。
インターネットが普及して、「会社」はもちろん「個人」が様々な情報を発信できる時代となりました。
いまでは自分の影響力を利用して、ビジネスに繋げている人が増えており、以前までだったら信じられない出来事かと思います。
今回お話ししたい事の結論を先にお話ししたいと思います。
それは、、、
”SNS” か ”WEBサイト” で、自己発信を行いましょう!
ということです。


そのネガティブ思考のままだと、あなたは一生現在のまま、収入もそのままとなりますよ!
こんな方におすすめ
- SNS苦手だけど気になっている
- 自分も影響力のある人になりたいな~
- 自分を発信していきたいけど、「恥ずかしい or 怖い」
影響力があれば「お金」は後からついてくる

そんなことあるんです。
あなたが、何気なく見ているSNSなどで人気の方もきっと裏では、SNSの発信が「すでにビジネスになっている。」、「今後の事を考えて情報を発信している」方です。
では、【影響力があれば「お金」は後からついてくる】とはどういうことなんでしょうか?
あなたは、SNSをどのように利用されていますか?
一番は、友達や芸能人の情報を知りたいから。だと思います。
それ以外にも、以下のようなことを知るためにSNSを開く機会が増えているかと思います。
- トレンドを知りたい
- 可愛い服がないか探したい・コーディネートを知りたい
- 最新の商品を知りたい
- 時短レシピやみんながおススメす料理を知りたい
調べ物は ”SNS” 派が増えている
以下参考資料:ICT総研
2020年度 SNS利用動向に関する調査をICT総研が実施した調査内容を見ていきましょう!
2020年末時点での日本のSNS利用者は7,975万人(普及率80%)となっており、
2022年末には「8,241万人」へ拡大する見込みである。
LINE利用者のうち42%が、利用時間が増えた(「増えた」「どちらかと言えば増えた」の合計)と回答している。
YouTube利用者のうち65%、Instagramの利用者のうち53%、Twitter利用者のうち53%が増えたと回答している。
1日に1時間以上SNSを利用する人の割合は、YouTubeが70.7%、Instagramが54.5%、Twitterが53.1%、Facebookが41%、LINEが33.6%となっている。
全体的にSNSの利用率が増えていますが。YouTubeが特に伸びている印象ですね!
今では「子供の将来就きたい職業ランキング」の1位は「YouTuber(ユーチューバー)」です。
YouTuberが人気な理由は、形にとらわれず、自由な配信が可能できことや、億越え収益のYouTuberが公表されており、夢ある職業だからでしょう。

SNSの利用率が増えるとどうなるのか?


最後に
2020年から若手起業家がメディアへの露出が増えているのだが、それもしっかりと事業はもちろん ”自分” をSNSなどで発信していることも加味されているだろう。
そして、口をそろえて「メイクマネー第一主義」ではなく、おカネは自分が実現したい未来を叶えるための手段。と話す。
コロナウィルスの影響で生活習慣や、働き方など様々な変化がありましたよね。
世間の価値観が変わってきていることはもちろんのこと、数年後には、”コロナショック”が起こるのではないかと騒がれています。
大手企業がバタバタと倒れていく中、自分を助けられるのは、「影響力」と判断している人は少なくありません。
みんな始めてるから「今更・・」なんて考えず、まずは発信をしてみてください。
将来の自分に必ずプラスになりますから。