今の会社を辞めて独立したい!
自分で起業・事業をやりたい!
この記事を見てるということは「起業したい!」と思っていても、どうしたらいいのかが分からない方ではないでしょうか?
今回は、間違い無い起業のやり方と、その為の準備についてお伝えします。
起業する前に間違えないように
起業をするときに、まず考えるのはビジネスモデルやどのような業種で起業をするのかということではないでしょうか?
自分で飲食店を出したい!美容室とかいいかも!モテたいからbarを…最初は、たくさん悩まれますよね。
実はここで、間違えた考えをしてしまう方が多いんです。
例えば、「サッカーの練習をしているのに、プロ野球選手になりたい」と言ってるみたいなことです。
正直、興味本位だけで、上手くいくほどビジネスはあまくありません。
スポーツでも、仕事でも練習を繰り返して少しずつ上手くなり、理解していくもですよね?これが、ビジネスになると好奇心だけで始めようとしてしまい、自ら危ない橋を渡ろうとしているのです。
正直、危険です(笑)
やりたい業種よりも、経験職を活かして起業する
手っ取り早いのは、「経験を活かして起業する」という方法です。
例えば、営業職で務めている営業マンでしたら、それを活かして起業するという方法がありますよね。
なぜか、「起業!」となると、いきなり未経験の飲食業や美容業などを選択される方がいます。
この記事を、見てるということは、いつか起業したい人だと思いますので、起業を目指してる方は、今働いてる現職でスキルを磨き、関連した事業で”独立”できるように考えてみることをおすすめします。
準備がないと失敗する
現実的にやはりお金が必要になってきます。
開業資金や自己資金はもちろんなのですが生活費も必要となってきます。
毎月必ず給料が貰えた会社員とは違い、起業するとなると収入は安定しません。
もしかすると、起業してすぐは無収入の可能性もあります。ですので当面、最低でも6ヶ月分の蓄えがあるといいでしょう。
簡単に稼げるなどといった記事を最近よくみかけますが、大事なことなので、もう一度いいますが、簡単に稼げるほどビジネスは甘い世界ではありません!!
勇気をもって起業されるわけですから、自分自身を信じて、突き進んでください。
-
-
これから経営者になりたい方必見!経営者に絶対必要な三つの条件
続きを見る
![]() |
![]() |