こんにちは。MTKです。
今回は「起業するのに必要なスキル」をみなさんにお伝えしたいと思います。
私は23歳で起業して、現在2年目の起業家です。
若いころから会社で勤務して、自由な生き方を求めて独立しました!
現在では、同世代の人たちよりも自由に働いてそこそこ稼いでいます(笑)
よく、起業するまでに必要なスキルってなに?と聞かれることがあるので、改めて記事にしたいと思います。
起業家に必要なスキル
みなさんなんだと思いますか?
僕は大きく分けて2つだと思っています。
それは以下の2つです。
走りながら考えるスキル

そう思った方がほとんどかと思います。
でも本当なんです。
だって私でも起業できたんですから。
コミュニケーションスキルとは?
「会社員でスキルを磨いて独立する」それも大事です。
でもそれだけでは、難しいんです。
いままで、会社で働いていた人が0から1を作る経験ってないですよね?
会社に入ったらある程度の型やクライアントがいて、営業して、提供して、報酬をもらう。
1を2以上にするのが会社員なんです。
起業家は0を1以上にする人たちのことです。
地味な営業活動やマスメディアを使った広告、WEB広告など今は営業方法はさまざまですが、
自分でやるにしろ、外部の人にお願いするにも、「コミュニケーション能力」がある人は、うまく伝えられる。
コミュ障と言われる人がうまく起業して営業していくのは難しいんです。
幸い私は、他の人よりもコミュニケーション能力が長けています。(自分でいいます(笑))
まだ、2年目の会社の社長に仕事を依頼してくれる方、そして働いてくれる従業員は私という”人”についてきてくれています。
パソコンのスキルや、事業にまつわる情報収集、マーケティングスキルなど自分はまだまだです。
でも、自分に欠けている部分は、自分ですべてやるのではなく、外部や従業員に任せてしまう。
任せるには、自分の意図を伝える「コミュニケーションスキル」を使うことで、より早く正確な仕事が返ってくるんです。
走りながら考えるスキルとは?
起業というのは0を1にすることです。

そんな方は考えを改めた方がいいです。
なぜかというと、

私もやりたい事が見つからず、そして計画をたててから行動したいタイプでした。
でもそうしていると、計画が完成したころには、考えていたサービスが誰かによってスタートしているかもしれないですよね?
時代が変わって、計画が水の泡になることもありますよね?
そうなんです。商売をやる場合、その時代に合わせて、さまざまなサービス形態に変更していかなければいけません。
ある程度の「方向性とゴールと資金繰り」を確認したら、すぐ行動!!
まとめ
僕が起業できたのは、人よりも頭が良く、人よりもスキルがあったから。ではありません。
「コミュニケーション能力」と「走りながら考えるスキル」があったからです。
その他のスキルは適当な時に適当に身についてくるんです。
みなさん、会社という籠から抜け出して自由になりたいと思いませんか?
そう思うなら一度行動してみてください。
こちらもCHECK
-
-
【創業資金について】20代若手起業家が教える!
続きを見る
![]() |
![]() |