ランキングサイト参加中!
良かったらぽちっとお願いします!
------------------------------------------

ブログランキング・にほんブログ村へ 

FXについて

ダウ理論の基本を理解しよう!

値動きには法則性がある

FXや株のチャートを見ると価格というものは、ランダムに動いているかのように見えますが、

ときには、ある一方向に動き続けたり、一定の価格帯の間を行ったり来たりするなど何らかの法則性を持って動いていることがよくあります!

そのような法則性を発見するために、様々な理論が開発されてきました。

有名なのが、「エリオット波動」「グランビルの法則」「メリマンサイクル理論」「ダウ理論」。

 

ダウ理論は投資家心理の表れ

上下に変動している波の規則性をとらえて、

安値で買って高値で売る” あるいは

高値で売って安値で買う”を実行できれば勝つことができそうです!

 

チャールズ・ダウという19世紀のアメリカの証券アナリストが開発しました。

世界中の投資家に、受け継がれている伝統的な理論です!

チャールズ・ダウはアメリカの株価指標として有名な「ダウ平均株価」を算出する ダウ・ジョーンズ社の創設者です。

ここでダウ理論のことをもっと知りたい!って思った人は

沢山でてきたのではないのでしょうか??

「ダウ理論を徹底攻略したい!!」そんな人達のために

お話していきたいと思います!

相場はたった4つしかない

トレンド相場(上昇トレンド、下降トレンド)

レンジ相場(同じ価格帯の間を行き来している)

ショック相場

よくわからない相場

トレンド相場は乗りましょう!

・上昇トレンドと下降トレンドを掴みましょう!

上昇トレンド

高値と安値を切り上がり続けながら価格が上昇しているトレンド

下降トレンド

高値と安値を切り下がり続けながら価格が下降しているトレンド



上昇トレンドと下降トレンドの定義

・高値と安値が切り上がり続けるかぎり、上昇トレンドが続いていると判断できます。

・高値と安値が切り下がり続けるかぎり、下降とエンドが続いていると判断できます。

 

上昇トレンド、下降トレンドが明確になったと判断できたとき、

いよいよトレードするチャンスです!

移動平均線やボリンジャーバンドでタイミングを計り、

エントリーしましょう!

高値と安値の見つけ方についてもわかりやすいように

まとめておきましたので、こちらをご覧ください!

 



 

© 2023 Money Elephant