こんにちは。MTKです。今回は同じように最終学歴:中卒の原田陽平さんが著した書籍をご紹介します。
原田さんは、中卒な上に、起業前は借金300万もありました。普通のひとが起業する。という話はあるあるですが、マイナスからスタートさせ「年収1憶円」まで進んだ方は数えるほどしかいないと思います。
なぜ原田さんが、年収1憶円まで成り上がることが出来たのか、それは『マインド』を変えること。そうすることで、同じように稼げるようなるとお話しています。
こちらの本は、20代の方や低学歴だから・・・といろいろな事を諦めている方にぜひ読んでいただきたい本です。そして読みやすく、目次だけ読んでも勉強になる本です。(目次はあとで一部紹介しています。)
原田さんの書籍は自分と重なる部分が多く、とても共感できるところが多いので、スラスラと読み終わることができました。【読了時間:2時間】
こんな方におすすめ
- 自分には学歴がない・・・と諦めている方
- 自分には能力がない・・・と思い込んでいる方
- 自分には元手がないから・・・何もできない考えている方
スポンサーリンク
今回おススメな本
著者: 原田 陽平
ASIN : B00NEGSOHS
出版社 : PHP研究所
再版日 : 2014/7/24
定価:本体価格 3.190円
本文 : 154ページ
\30日無料・月額980円 /
\200万冊が読み放題 /
年間1冊、本を読むならお得なkindleに登録しよう!
「中卒、借金300万でも年収1億円」目次
第1章 1億稼ぐ人は「仕事」を楽しむ
年収300万円の人は、何でもやろうとする
年収1000万円の人は、得意分野がある
年収1億円の人は、日本一の得意分野を持つ
年収300万円のひとは、安いお金で自分の時間を切る売りする
年収1000万円のひとは、自分のじかんを高く売るのがうまい
年収1億円のひとは、「時間」のみを最大の価値にしている
年収300万円のひとは、お金がないから異性と遊べないと思っている
年収1000万円のひとは、忙しすぎて異性とあそんでいる暇がない
年収1億円のひとは、よく働き、よく遊ぶ
年収300万円のひとは、真似を悪いことだと思っている
年収1000万円のひとは、成功者の一部を、真似する
年収1億円のひとは、成功者を徹底的に真似する
年収300万円のひとは、学歴がきになる
年収1000万円のひとは、学歴でひとを判断する
年収1億円のひとは、学歴にフォーカスしない ほか
第2章 1億稼ぐ人は「人間関係」に執着しない
年収300万円の人は、お金をかけないで学ぼうとする
年収1000万円の人は、お金をかけて学ぼうとする
年収1億円の人は、大金を払って成功者に会いに行く
年収300万円のひとは、モノや人間関係を捨てられない
年収1000万円のひとは、ものは捨てられても人間関係を捨てられない
年収1億円のひとは、モノにも人間関係にも執着しない ほか
第3章 1億稼ぐ人は「環境」にこだわる
年収300万円の人は、「初心者です」「お金がない」が口癖になっている
年収1000万円の人は、少し稼いで有頂天になる
年収1億円の人は、稼いでいないときから成功者のように振る舞う
年収300万円の人は、家賃を節約しようとするあまり不便なところに住む
年収1000万円の人は、自分の出せる範囲のところを探して住む
年収1億円の人は、金額に関係なく、快適なところに住む ほか
第4章 1億稼ぐ人は「お金」に価値を置きすぎない
年収300万円の人は、教えてくれる先生がいない
年収1000万円の人は、プライドが高く自分ですべてやる
年収1億円の人は、常に結果を出している先生をつける
年収300万円の人は、無料プレゼントが大好き
年収1000万円の人は、たまに無料プレゼントに飛びつく
年収1億円の人は、上質な物を求める ほか
第5章 1億稼ぐ人は「お金」より「時間」に価値を置いている
年収300万円の人は、空き時間は寝る
年収1000万円の人は、空き時間は気持ちが乗れば仕事する
年収1億円の人は、5分の空き時間も無駄にしない
年収300万円の人は、具体的な夢・目標がない
年収1000万円の人は、やることリストを作っている
年収1億円の人は、やらないことリストを作っている ほか
どうですか?私はこの目次ををみて、すぐ購入ボタンを押しました!だって、数千円で自分とはケタの違う年収を稼いでいる人のマインドを知ることが出来るんですから。
学びポイント①稼げる人の「マインド(思考)」を比較できる
目次をご覧いただくとわかるように、年収300万円・年収1000万円、年収1憶円の人が「事」に対してそれぞれどのような「マインド(思考)」を持っているのかが記載されているので、自分がどの位置にいて、どのマインドを持っているのかが明確にわかる。そして、年収でこんなにもマインドが違うのかという事も思い知らされされる構成になっています。
学びポイント②ナンバーワンを目指すことが一番簡単
日本で一番高い「山」はどこか知ってますよね?そう富士山です。これを答えられない人はいないかと思いますが、二番目に高い「山」はどこか知ってますか?
- 富士山 3776m
- 北岳 3193m
- 奥穂高岳 3190m
山梨県にある「北岳」という山だそうです。登山が好き、山梨に住んでる、記憶力が良い。そんな人しか知らないでしょう。(多分(笑))
この書籍では、「中途半端な目標設定をするより、ナンバーワンを目指す方が何倍も簡単」だと言うんです。でも確かにそうですよね。叶いそうな小さな目標を設定しても、方向性はずれないかもしれませんが、最終的な大きなゴールがないとあなたの置かれる環境が「変わることはほぼない」と思います。
最近●●専門店が栄えているのもそうです。その分野のみの知識しかないけど、他の会社よりも、専門的な知識・商品を取り扱っている。その商品に全力で向き合っていることが伝わりますよね。今後は情報社会、簡易的な説明は調べればわかります。それ以上を知るには専門家に頼りたくなる。そう言った心理利用するのです。
まとめ
稼ぎたいといいつつ、具体的な行動を起こそうとしません。私の周りもそうです。実際に行動したのは、私一人だけでした。
こんなに情報が出回っているのに行動する人は1%と言われています。すぐ行動しなくても、年収の高い人のマインド(思考)を真似することから始めませんか?