「アフィンガー5」のテーマとと必要なプラグインが設定できたら次は細かい設定になります。
以下の設定で自分のオリジナルサイトに変更できます!


そんな方は、以下の記事を参考にしてください!
-
-
【初心者】アフィンガー5「初期設定方法1」この手順を参考にすれば1日でサイト公開できる!
続きを見る
step
1パーマリンクを設定する 設定時間:3分


https://●サイト名●/blog/●パーマリンク●


投稿した記事の”パーマリンク”を変更してしまうと、「すべて0」になりますので、初期段階で設定が必要なんです。

1、設定>パーマリンクを選択
2、カスタム構造に☑>「/%category%」→「/%postname%/」の順に選択

念のため、他はどのような設定になるかご説明します!
「/ユニークな記事番号(固有ID)」でURLが生成されます。
※「基本」を選択した場合のみURLがパラメータ(?=〇〇)で生成されます。日付と投稿名 (例)https://www.gc-seo.jp/2020/12/10/アフィンガー5
「/年/月/日/記事タイトル」でURLが生成されます。
月と投稿名 (例)https://www.gc-seo.jp/2020/12/アフィンガー5
「/年/月/記事タイトル」でURLが生成されます。
数字ベース (例)https://www.gc-seo.jp/archives/123
「/archives/ユニークな記事番号(固有ID)」でURLが生成されます。投稿名 (例)https://www.gc-seo.jp/アフィンガー5
「/記事タイトル」でURLが生成されます。
カスタム構造
「構造タグ」を使用して、URLの生成ルールを任意にカスタマイズできます。

タグ | 内容 |
%postname% | 投稿記事のタイトル(例:アフィンガー5) |
%post_id% | 投稿記事ごとの固有ID(例:123) |
%category% | 投稿記事のカテゴリー名(例:affinger5) |
%tag% | 投稿記事のタグ(例:affinger5) |
%author% | 投稿記事の著者(例:affinger5) |
%monthnum% | 投稿を公開した「月」(例:01) |
%day% | 投稿を公開した「日」(例:31) |
%hour% | 投稿を公開した「時」(例:18) |
%minute% | 投稿を公開した「分」(例:30) |
%second% | 投稿を公開した「秒」(例:10) |
step
2サイトのデザインを設定する 設定時間:1分
1、AFFINGER5 管理>デザイン>サイト全体の設定
カラーパターンとデザインパターンを決めたら必ず「save」を選択してください!
step
3Googleツールを設定する 設定時間:1分
せっかくブログを立ち上げたんですからユーザーの動きを知った方がいいですよね?
無料で使える便利なGoogleツールを登録し、WordPressに設定していきましょう!
1、AFFINGE5管理>Google/広告・AMPをクリックする
アナリティクスコードとサーチコンソールHTMLを入力して”save”をしてください!
以上で設定が完了となります。


(準備中)
![]() |
![]() |