ランキングサイト参加中!
良かったらぽちっとお願いします!
------------------------------------------

ブログランキング・にほんブログ村へ 

サイト制作 スキルアップ 起業について

【初心者向け】Googleアドセンスの始め方。パソコン1台で”副業”を始めよう!ノーリスクの副業はこれだ!

 

よし!自分はGoogleアドセンスで副業を始めるぞ!!
でもそうすればいいんだっけ・・・?
Aさん

上記のような方の為に「サイトの作成方法」から「Googleアドセンス」の申請方法、設定方法をご紹介していきます。

※飛ばし読みでも問題ありませんが、上から順にゆっくり読んでいただいた方が理解が深まるよう構成しております。

 

Googleアドセンスを学ぶ

Googleアドセンスとは

Google AdSense【グーグルアドセンス】とは、米グーグル(Google)社がWebサイト運営者に提供している広告配信サービス。
審査通過したWebページの指定された箇所に自動的に広告を配信し、クリック数など実績に応じて掲載料を支払うシステムです。

以下の画像を見ていただくと 赤い矢印のようなマークがある広告と、無い広告があるかと思います。
左側のようにマークが入っているものが「Googleアドセンス広告」です。

 

Googleアドセンスの利用料

Googleアドセンスは「Googleの審査」に通過した人のみが利用することが可能となり。「無料」で利用できる広告配信サービスです。

 

Googleアドセンスの仕組み

お金の流れ

①広告主がGoogleに「広告」を依頼する

②Googleが審査したサイトに「広告」内容を表示する。

③ユーザー(一般消費者)がアフィリエイターの管理するサイトから商品の「購入」や「申込」をする。

⑤全員にメリットが発生する

  • 広告主は「顧客」を手に入れる。
  • Googleは「手数料」を手に入れる。
  • アフィリエイターは「報酬」を手に入れる。
  • ユーザーは「欲しい商品やサービス」を手に入れる。

 

Googleアドセンスの特徴

ブログ未経験者・初心者でも開始しやすく、アクセスを集めるだけで収入になります

クリック課金となるので、クリックされた数で報酬は変動します。

表示する広告はGoogle側で選んでくれるので、クリックされる率が高いです。

 

 

Googleアドセンスの始め方~実践編~

step
1
サイトを作成する

サイトを作成するのが、難しいという方はブログサービスを利用することをおススメします。
ただ、Googleアドセンス広告が掲載できないサイトがありますのでご注意ください。
(NGサイト:アメブロ・FC2ブログ(無料版))

ブログサービスで作りたい!という方は以下の2サイトで登録をおススメします。

おすすめサイト

  • はてなブログ
  • ライブドアブログ

しかし、ブログサービスには1点注意事項があります。
それはブログサービスが終了したら、サイトも消えてしまうという事です。
せっかく時間をかけて作ったブログが消えてしまったら「嫌」ですよね。。

収入を目的としている方のほとんどは、ブログサービスを利用していません。
このサイトもそうですが、自分のサイトを用意しています。

(サイトの作成方法はコチラ

step
2
記事を20個ほど作成する

(内容は自分が「20記事程かけそうだな~」と思ったもので大丈夫です)
例)過去の部活、趣味、気になること、現在の仕事のスキル など

 

step
3
Googleアドセンスの申請をする

申請の仕方は後程ご説明します。

 

step
4
広告を張り付ける

あなた専用の広告コードが発行されるので、広告を貼りたいところに設定すると、自動で適切な広告が掲載されます。

 

step
5
収益を獲得する

Googleアドセンスの管理画面で収益情報を「毎日」確認することができます。
広告報酬が基準値(¥8,000)を達成した場合、毎月報酬を受け取ることが出来るようです。

 

スポンサーリンク

自分のサイトを作成する方法を学ぶ

 

うわ~、最初のサイト作成で断念してしまいそうだよ・・・
Aさん
私も無理そう・・とお思いましたけど、簡単に自分のサイトを作れるツールを利用すれば大丈夫ですよ!
私も最初はパソコンの文字入力すらまともにできなかったんですから(笑)
じゃあどうやってサイトを作成したの?
Aさん
「アフィンガー5」っていう”有料”のツールですよ!

アフィンガー5

え~有料かよ・・・
Aさん
私も思いました。でもここでケチると「初心者」は100%挫折します。
私は挫折しかけたのでこのツールを購入しました(笑)
有料ですけど、私の手順で始めれば早くて1か月で元が取れるんです!

 

何を始めるにも最初は多少の出費が必要ですよ!
少しでも簡単にブログアフィリエイトを始めましょう!
時間はお金で買えるんですよ!!

 

※「アフィンガー5」の購入方法や利用方法を詳しく知りたい方は以下の記事にまとめているので下の記事を確認して下さい!

複業という選択肢。複業とは?副業との違い・始め方・メリットやデメリット。複業マッチングサイト一覧を公開

続きを見る

 

初心者が自分のサイトを”0”から作るのはかなりハードです。
便利なツールを使って「1日」で自分のサイトを作成しましょう。
一番肝心な「記事の作成」に早く取り掛かることが大切です。

 

申請方法を学ぶ

Googleアドセンスの申請基準や申請方法をご紹介していきます。

Googleアドセンスの申請基準

  • 記事数は20記事ほどを目安に
  • コピー&ペーストではないオリジナルの記事が必要
  • 1記事の文字数は1500文字以上を意識して作成
  • アイキャッチなどの画像を設定する
  • スマートフォンに対応している

Googleアドセンスの審査に”絶対に受かる基準”は公表されていませんが、審査に通った傾向を見ると上記を意識していれば良いです。
まれにページボリュームがある程度ないと審査に通過しないと言っている人もいますが、2000ページビューほどあれば、問題ありません!

何度でも申請はできますので、ある程度の「サイトデザイン」「記事作成」が出来たら、申請をしてみましょう!
なかなか審査に通らない・・・
Aさん

そんな方も稀にいますが、テーマを変えてみるのも一つの手です。

私が利用しているツールなんですが、「アフィンガー5」というWordPressのテーマとなっていて、以下の内容が優れているのでとてもおススメです。

  • SEO(検索エンジン最適化)の対応がしっかりしている
  • 必要最低限の機能がこのテーマに詰まっている
  • 複数サイト制作にも使える

 

アフィンガー5

 

なかなか審査に通らない・・と悩んでいる時間がもったいないですよね!
有料ツールなので、購入は悩むかもしれませんが、運用をスムーズにしたい方は購入をおススメします!

Googleアドセンスの申請方法

 

step
1
Googleアカウントを作成する

さっそく登録される方はコチラ→Googleアカウント登録

※Googleアドセンスの申請は、Googleアカウントが必要となります。

 

step
2
「右上」の”ご利用開始”をクリック

さっそく登録される方はコチラ→Googleアドセンス申請

 

step
3
必要事項を入力してください。

※登録名はアドセンスで報酬を受け取る銀行口座と同じ名義にしておきましょう!
※報酬を受け取る「口座情報」も一緒に用意しておきましょう!

 

step
4
Googleアドセンスのコードをコピーする

 

step
5
自分のサイトとGoogleアドセンスを紐づける

コチラの方法はWordPressの利用しているテーマによって変わります。

「アフィンガー5」を利用している方は以下の手順をでコードを張り付けてください。

AFFINGER5管理をクリック

Google・広告 / AMPをクリック

Google自動広告の設定の枠に先ほどのコードを張り付ける

saveを押す

Googleアドセンスのページに戻り、「サイトにコードを貼り付けました」をチェック

「コードが見つかりました」と表示を確認する

 

基本の貼り付け方法は以下の手順でコードを張り付けてください。

「WordPress管理画面」→「外観」→「テーマの編集」をクリック「テーマヘッダー(header.php)」をクリック

<head>と</head>間にコードを貼り付け(先ほどコピーしたものを貼り付けてください。)

貼り付けたら、「ファイルを更新」をクリック

Googleアドセンスのページに戻り、「サイトにコードを貼り付けました」をチェック

「コードが見つかりました」と表示を確認する

 

step
6
Googleアドセンスからの審査完了メールが届く

審査期間としては、数日から数週間、場合によっては数ヶ月かかることがありますので、気長に待ちましょう!

メールが届いたら、Googleアドセンスの広告を表示できる環境が整います。
あとは、自分の好きなところにGoogle広告を表示させる設定を行ってください。

 


Googleアドセンスの「理解」と「申請手順」をご説明させて頂きました。

あなたの副業が成功することを心より応援しております!

 

1人で挑戦できない人におススメ!

© 2023 Money Elephant