こんにちは。MTKです。
本日は、

という声が聞こえてきたので、明日から使える簡単な克服方法を伝授したいと思います。
私も昔から自信たっぷりだった訳ではありません。自分に自信がなく、下ばかり向いていた時期もあります。
でも今の私は無事に克服することが出来ました。
少しだけ意識を変えればいいんです。
私が実践した、明日から実践!「自分に自信を持つ方法」を教えます!!
スポンサーリンク
見たい場所へ移動する
日本人は自分に自信がない人が多い?!
外国人と日本人の比較調査
内閣府の調査(我が国と諸外国の若者の意識に関する調査 (平成30年度))をご覧ください。
調査対象者は、各国満 13 歳から満 29 歳までの男女です。
アメリカの若年層は、「自分自信に満足している」そして「自分に長所がある」と回答した割合が約60%。
それに比べ、日本人の「自分自信に満足している」そして「自分に長所がある」回答した人は約20%以下という結果が調査により判明しました。
なんでこんなに日本人は自分に自信を持てないのでしょう?
自信がない子が増える理由”日本の謙遜精神”
上記の結果が表れたのは様々な要因があると言われますが、私の見解では「日本は”謙遜”精神」が根付いているからだと思います。
こどもの頃から親の謙遜ワードで傷ついたことありません?



そんなワードを自分に浴びせ続けたら「自分に自信がなくなるのも当然ですよね(笑)
だって、一番自分を知っている人がそう言ってるんですもん。
私もよく自分の親に言われてましたね。普段は気にしないんですが、何か良くないことがあった時にふと思い出します。
でもそんな環境に育ってしまった自分をそのまま環境のせいにするのは勿体ないと思いませんか?
次からは、私が「自信を取り戻した」方法をお伝えしていきます。
明日から実践してください!
~自信を取り戻す方法~
1、自分の周りの人を褒める
あなたは最も一緒にいる5人の平均なのだ
あなたの周りにいる人5人の平均、、という事は、自分で周りの平均値を上げると自分も上がりますよね?
”自分、自分”となりがちですが、一度視点をひいてみるといいかもしれません。
自分の近くで支えてくれる人達をしっかりと観察して、良いところを褒める習慣をつけてみてください。
あなたに、褒める習慣がついてくると、自然と貴方にも褒めワードが降りかかってきます。
褒めワードが溢れてくると自然と自分に自信がついてきます。
人間って不思議ですよね。自分自身や他人を変えようとしても簡単には変われません。
ただ、環境や空気を変えればいいのです。
2、ポジティブな人と接する


では、どこでポジティブを学ぶのかというと、
「近くにいるポジティブさんと接することです」
人間の思考は、環境次第で大きく変わります。
普段いる人の中にポジティブさんがいないのであれば、見つけて極力接してみてください。
ご飯を食べたり、街を歩いたり、何気ない会話からポジティブヒントをもらってください。
きっと面白い発見があると思いますよ!
3、無意識の意識を変える
無意識なんだから変えられないよ!!
って思いましたよね? ”無意識” を ”意識的” に変えることが出来るんですよ!!
それは自分の心の声(独り言/セルフトーク)を意識的に変えることです。
人は心の中で、1日で5万回ほどつぶやいているという調査結果があるようです。
5万回つぶやいているのに、マイナスな言葉ばかり自分に言っていたら、どんな工夫をしたところで根っからは変われないですよね?
▼まとめ
ちなみに最後のセルフトークは、世界で活躍しているアスリートや経営者もよくやっているみたいで、
心理学の観点でも効果があると言われているそうです。
そんな立派な人達がやっているってことは相当効果があるんだと思い、私は実践しました。(笑)
そして現に、自分も周りにいる人も、そして環境も意識的に変え、今があります。
あなたも、そんな立派な人達がやっているのなら今日からやってみよう!と思ってくれたらうれしいです。
-
-
モチベーション(動機)コントロールの方法とは?
続きを見る
![]() |
![]() |